テーマカラー 2025.5.17更新
[ベンチャー隊活動報告] [2] [3] [4] [5][ホーム]

ベンチャー隊活動報告

ベンチャー隊の活動報告をするページです。
 ベンチャーの活動の様子を紹介いたします。写真もたくさん掲載しています。

区切り線

四角 GW摂津峡キャンプ

◆日時:2025年5月4日(日)〜5月6日(火)
◆場所:高槻市立摂津峡青少年キャンプ場
 

区切り線

写真562

  団本部から阪急電車とバスを使い、摂津峡のキャンプ場に到着。
2泊3日のキャンプ頑張っていきます。

区切り線

写真563

  1日目の夕飯の、照り焼きチキンとお米。

久しぶりに炊いたお米も大成功で、美味しくいただけました♪

区切り線

写真564

  2日目の朝はダンパーを作りました。

正直生焼けのクッキーみたいな食感でしたが、ジャムのおかげで完食まで漕ぎ着けられました(笑)

区切り線

写真565

  味噌汁、鮭、ご飯という、ザ・和食なお昼ご飯。

ちなみにご飯のことしか書いていないのは、ご飯の写真しか撮っていないからですm(_ _)m

区切り線

写真566

  班員のプロジェクトの一環で、間食にパンケーキを作りました(作ってもらいました)。

バター、レモン汁、豆腐、マヨネーズなど色々な種類の味がありましたが、ぶっちぎりでバナナ味が一番美味しかったです^^

区切り線

写真569

  技能賞取得のため、道端に咲いていたタンポポからおひたし?を作りました

盛り付けが上手いせいで美味しそうに見えてしまっていますが、実際はほぼ醤油の味しかしません...

区切り線

写真568

  技能賞取得のため、ランタンを点けました

手持ちのライトやLEDとは違う、落ち着きのある光を放ってくれます

区切り線

写真570

  暗くて写りが悪いですが、晩御飯は豚肉と三つ葉の炒めものを作りました。

ちょっと量が少なかったかな...(-_-;)

区切り線

写真571

  3日目の朝、雨予報が出ていたため、早急に撤退するべく昼ごはんの分も一緒に食べました。

パンケーキのときの卵が余っていたので、鮭と一緒に焼いたのですが、油が足りず張り付いてしまいました(泣)

しかし味は上出来で、一緒に作ったちらし寿司と一緒に美味しくいただけました!


今回のキャンプはご飯のメニューをよく考えることができ、お米も一回も失敗しなかったので、ご飯が美味しいキャンプになりました!GWキャンプの報告は以上です。

区切り線

四角 関西万博開会式奉仕

◆日時:2025年4月13日(日)
◆場所:関西万博
 

区切り線

写真559

  開会式でBIE(博覧会国際事務局)旗掲揚の奉仕をしました。

区切り線

四角 選抜高校野球閉会式奉仕

◆日時:2025年3月30日(日)
◆場所:甲子園球場
 

区切り線

写真557

  緊張しましたが、優勝校の皆さんの晴れ舞台のお手伝いができて嬉しかったです。

区切り線

四角 春の隊キャンプ

◆日時:2022年5月3日(火)〜5月5日(木)
◆場所:舟坂&洞川教育キャンプ場
 

区切り線

写真540

  4年振りの舟坂へ

区切り線

写真541

  一時間ほど歩き野営地へ

区切り線

写真542

  休憩がてら滝を見ながらの珈琲は格別

区切り線

写真543

  快適に過ごすためサイトを改善、晩御飯は鳥のトマトソース煮

区切り線

写真544

 

区切り線

写真545

  野営地をあとに洞川教育キャンプ場を目指す

区切り線

写真546

  洞川教育キャンプ場では、野営章・野外炊事章の取得を目指す

区切り線

写真547

  VS伝統のスキレットピザ

区切り線

写真548

  ちょっと休憩。差し入れ感謝

区切り線

写真549

  夜の語らい。BPのラストメッセージについてみんなで話しをした

区切り線

写真550

  キャンプ参加者が全員集まってスカウツオウン
朝から駆け付けたスカウトお疲れ様

区切り線

写真551

  隊キャンプと並行して彼はソロキャンプデビュー

区切り線

写真552

  揃ってのお昼ご飯、2022春の隊キャンプのご飯はすべておいしかったです。スカウトも野外炊事の腕前が上がってきました。

区切り線

写真553

  使ったあとは、メンテナンスも忘れずに!!

区切り線

前へ 次へ ホーム
テーマカラー