テーマカラー 2022.5.11更新
[ベンチャー隊活動報告] [2] [3] [4] [5][ホーム]

ベンチャー隊活動報告2

ベンチャー隊の活動報告の続き。

区切り線

四角 富士山へ

◆日時:2017年8月2日(水)〜8月6日(日)
◆場所:富士山
 

区切り線

写真490

  富士山へ向けていざ出発

区切り線

写真491

  1日目 8/3
夜行バスを乗り継ぎ、無事に五合目に到着。
そこからすぐにエコツアーに行きました。
ガイドの方が面白くて楽しかったです。
写真は風穴での写真。とにかく寒くて、冬のようでした。
15メートルの高さがあるという氷の上を歩き、氷塊を撮りました。

区切り線

写真492

  この写真は青木ヶ原樹海にある大木。
とても大きくて、パワーを感じました。

区切り線

写真493

  ユニークなガイドさんとの楽しいエコツアーが終わって
河口湖からバスに乗り、五合目に到着。霧がすごくて前が見辛かったです。ここから歩いて今晩お世話になる佐藤小屋に向かいました。
道中はとにかく霧。五合目ではまだ体調が悪くなったりはしませんでした。

区切り線

写真494

  とにかく霧。だった天気が一転。
到着した瞬間だけ晴れて、綺麗な写真が撮れました!
ここに来て初めて、富士山に来たんだなと強く感じました。

区切り線

写真495

  佐藤小屋という名前ですが、テント泊をしました。
テントを立てて荷物を入れて、大阪から持って行ったレトルトご飯とレトルト具材で晩飯。それぞれ牛丼、親子丼、中華丼。
湯煎で完成するので簡単で美味しいご飯でした。
明日から登山開始です。果たしてどうなったのでしょうか。

区切り線

写真496

  二日目(8/4)
佐藤小屋を出発して、八合目富士山ホテルを目指し歩きました。霧が濃くなったり、晴れたりと天気が変わりやすい富士山の天気を感じることができました。特にしんどくなることはありませんでした。

区切り線

写真500

  ドイツの方が写真を撮ってくれました。

区切り線

写真497

  富士山ホテルでお昼ご飯!
ホテルで買ったあったか〜いきつねうどんが冷えた体に染みわたりました。また、佐藤小屋で渡されたお弁当のおいなりさんが甘くとてもおいしかったです。

区切り線

写真498

  昼ご飯のあと富士山山頂を目指しました。
九合目から山頂までが一番しんどく、標高がドンドンあがるとともに気圧も下がり、呼吸をしんどく、心臓がバクバクし始めました。ゆっくり歩いていたものの、大きな岩や、段差が増えていくのでペースをつかむことが難しかったです。

区切り線

写真503

  あとちょっと

区切り線

写真501

  やっと山頂到着!
景色には恵まれなかったですが、すごく達成感を感じることができました。

区切り線

写真505

  山頂!

区切り線

写真504

  団旗を持って。

区切り線

写真502

  お鉢巡りをしました。その途中日本最高峰富士山剣ケ峰3776に到達。3人で日本一高いとこまで行くことができとてもうれしかったです。

区切り線

写真506

  お鉢巡りの途中郵便局があり、そこにカンパしてくれた教会の方々、家族に向け佐藤小屋で書いたハガキを出しました。

区切り線

写真507

  巡ったあと下山し富士山ホテル到着。
精神と体力が限界に来ていました。夜カレーを食べ19時頃に就寝しました。上の写真は寝る場所。二段になっていて私たちは二段目で寝ました。天井が低く何回も頭を打ちました。

区切り線

写真508

  3日目8/5
最初の予定では、この日も山頂へ登って日の出を見るはずだったのですが、体力的に無理だったので断念し八合目の富士山ホテルから見ることにしました。山頂の方を見てみると山頂への道の途中で詰まって止まってしまっている人がいたので結果的に良かったと思います。

区切り線

写真509

  下山中の景色も雲海が広がっていて、とても幻想的でした。

区切り線

写真510

  朝食は富士山ホテルからいただいたお弁当を下山道の途中の少し広がっている所で綺麗な景色を眺めながらいただきました。

区切り線

写真511

  佐藤小屋にテントを張って荷物を置いているので、それを取りに佐藤小屋を目指して歩きました。

区切り線

写真512

  富士山五合目からバスに乗り河口湖駅に行きバスを乗り換えて本栖湖まで行きバス停近くの本栖館でそれぞれ好きな物をたのんで昼食を食べました。この写真は冷やしとろろうどんです。

区切り線

写真513

  うどん定食

区切り線

写真514

  山菜そば

区切り線

写真515

  小林さんに車で本栖湖まで迎えにきていただき、小林さんの家に行かせていただきました。その後荷物を整理して温泉に行かしていただきました。

区切り線

写真516

  小林さんの家で、今までの富士山での忙しさが嘘のようにゆっくりとした時間を過ごすことができました。

区切り線

写真517

  夕食のために小林さんの畑で作物を取りに行きました。

区切り線

写真518

  豪華な夕食、取った作物と肉でバーベキューとほうとうをいただきました。

区切り線

四角 富士山訓練ハイク 第3回

◆日時:2017年7月23日(日)
◆場所:比良山

訓練ハイク第3回。ラストは比良山です。とにかく登りと下りが大変でした。
 

区切り線

写真481

  登り始めの写真がないですが、これは青ガレで岩登りをしているところです。
とにかく急な登りで延々と岩場を伝って行きました。
息が上がってとにかく大変でした。ここでかなり体力が減りました。

区切り線

写真482

  ひたすら青ガレを登ったら、金糞峠に着きました。
湿気がすごくて汗が吹き出てきました。
もうすでにバテバテでした…

区切り線

写真483

  金糞峠から正規のルートから近道(延々と登り)をしてコヤマノ岳に到着、近道がまた大変でした。
岩はなくても登り登り、時間の都合で全体的に休憩が少なかったのでひたすらに疲れました。でも、この後この近道が正解だったんだなと感じました。

区切り線

写真484

  いよいよ頂上!!なんも見えねぇ!!

区切り線

写真485

  頂上、武奈ヶ岳に到着!!風が吹いて涼しい反面、霧がすごくて景色は一望できず…でもかなり登りが続いていたので着いたのがすごく嬉しかったです!

区切り線

写真486

  みんなで撮りました。

区切り線

写真487

  頂上から降りたら登ったり…ワサビ峠に到着。ワサビがあったりしたのでしょうか。ここから山を下るのですが、ここからがまた大変でした。
山をひたすらに下ることになり、急な坂をどんどん下りたので足が痛く、自分も何回か転んでしまいました。

区切り線

写真488

  散々先が見えない下りが続き、まだかな…と思っていたら道路がみえて、やっとだ!と思ったら少し遠かったです。でもバス停前に茶店があって、美味しいかき氷を頂きました。
汗がだくだくの体にキンキンのかき氷が染み渡りました。
最高でした。そして例のごとく帰りの駅を撮り忘れたのでここで終わりです。

今回のハイクは今までで1、2を争う大変さでした。
登りも下りも大変な上、バスが1本しかないので時間にも追われていたのでどうしてもペースが早くなるので体力をたくさん使いました。
でも今回の大変さがあったので、富士山に対して自信がつきました!
次は集会を経ていよいよ富士山です!頑張ります!

区切り線

四角 富士山訓練ハイク 第2回

◆日時:2017年6月18日(日)
◆場所:中山連山

第2回目は中山連山です。登りと下りを繰り返すので、ペースの維持が難しかったです。
 

区切り線

写真475

  中山観音駅です。この時点では曇りでしたが…

区切り線

写真476

  中山山頂です。人がたくさんいたのでゆっくりできず…景色も見ることなく進みました。

区切り線

写真477

  景色を見たのは鉄塔近く。晴れて(しまって)、とても暑かったです。でも景色が綺麗でした。

区切り線

写真478

  岩場で一枚。ここのくだりがかなり急で怖かったです。かなり日が照ってとにかく体力を取られました。

区切り線

写真479

  帰りの駅を撮り忘れました…なので最後の写真です。
赤い橋の先に小さな門があったのでそこで撮りました。

今回は最初に急な登り、最後に急な下りがあったので思っていたより大変でした。前よりはペースを考えられたけれど、実際にできた区間は前より少なかったと思います。

区切り線

四角 富士山訓練ハイク 第一回

◆日時:2017年5月28日(日)
◆場所:須磨浦公園〜鵯越 六甲縦走

富士山に登るための訓練で六甲縦走に挑戦しました。
 

区切り線

写真471

  須磨浦公園から少し登ったところで綺麗な景色が見えました。
日中天気が良く、とても暑くて大変でした。

区切り線

写真472

  馬の背です。ゴツゴツした岩場を登ったり下ったりしました。

区切り線

写真473

  帰りの駅です。今回はペースを守れていないところもありましたが
なんとか無事辿り着けました。次回も気をつけたいです。

区切り線

前へ 次へ ホーム 
テーマカラー