テーマカラー 2022.5.11更新
[ベンチャー隊活動報告] [2] [3] [4] [5][ホーム]

ベンチャー隊活動報告4

ベンチャー隊の活動報告の続き。

区切り線

四角 クリスマス番外

◆日時:2014年12月14日(日)
◆場所:団本部
 

区切り線

写真453

  今年のクリスマスは、
いつもとちょっと違ったことがしたい!と、
自分でインターネットで見つけた
マシュマロトナカイの試作。

区切り線

写真454

  となかい???
ですが、本人は真剣。
本番が楽しみ。

区切り線

四角 菊章面接

◆日時:2013年3月17日(日)
◆場所:団本部
 

区切り線

写真451

  菊章スカウトの誕生です。
クラブ活動で忙しかったため、クラブ引退後の夏以降からこつこつとターゲットバッジ&マスターバッジの習得に努めました。
おめでとう!

区切り線

四角 合同キャンプ

◆日時:2013年3月9日(土)〜3月10日(日)
◆場所:洞川教育キャンプ場
 

区切り線

写真424

  合同キャンプは新人ベンチャー3人棟梁による大型工作物
です。
まず始めに、先輩スカウトと団委員さんに設計図を見せながら
こんなの作ります。と説明中です。



区切り線

写真425

  最長4mの角材を使用して作ります。
縛りはボーイの時の基本
まき結び・ねじ結び・角縛り・筋かい縛り

区切り線

写真426

  柱になる部分から作っていきます。
大きな台形橋脚かな?

区切り線

写真427

  157団からお手伝いに来てくれたベンチャーの彼
技術も素晴らしかったです。
みんな見習ってね

区切り線

写真428

  一度立ててみました。
縛る位置のテープを目印に角縛り。
2つの高さはばっちりかな?
でもこのままではぐらぐらしますね。
工夫が必要です

区切り線

写真429

  一度倒して筋かいをいれます。
上のほうだけ先に結びます。

区切り線

写真430

  また立ち上げて今度は角度を確認しながら
下のほうを結びます。

区切り線

写真431

  そうこうしてるうちにビーバーちゃん到着!!
もう少しまってね。

区切り線

写真432

  しっかり結ばないとななめになってしまいます。

区切り線

写真433

  筋かいも両方入ったので、再び角度、高さの確認。
ここでずれていたら大変です。

区切り線

写真434

  ふたつのパーツをつないでいきます。
しっかり腰を入れて縛ります。

区切り線

写真435

  角しばりでしっかり土台を作り上げていきます。

区切り線

写真436

  棟梁の指示により反対側からも筋かいを入れます。
作業も棟梁自らしっかり。

区切り線

写真437

  しっかり結ぶと・・・

区切り線

写真438

  ようやく自立してくれました。
お腹がすいたのでお昼にしました。

区切り線

写真439

  お昼から作業は床を作るところからです。
落ちないように気を付けないと。

区切り線

写真440

  床もようやく完成!!

区切り線

写真441

  ちょっと疲れたのでおやつの時間
彼は高所の作業が残っているので一人ぼっち

区切り線

写真442

  カブさんもハイキングを終えて到着しました。

区切り線

写真443

  はしごの制作に取り掛かります。
角縛りを何個も作ります。

区切り線

写真444

  今回はビーバーも上に上がるので四隅を張ります。
トートラインヒッチも上手く張れます。

区切り線

写真445

  完成したハシゴを取り付けします。

区切り線

写真446

  団委員長頑張りすぎて後ろのほうで
スカウトがさぼってますよ・・・笑

区切り線

写真447

  登らせてーーーー!!

区切り線

写真448

  全員集合

区切り線

写真449

  ベンチャーになったら君たちも作ってあげてね。

区切り線

四角 桜島1周・屋久島キャンプ

◆日時:2012年8月9日(木)〜8月16日(木)
◆場所:鹿児島県 桜島 屋久島
 

区切り線

写真318

  鹿児島だぁー!
大阪から半日かけて、朝7時半に到着しました。

区切り線

写真319

  これが桜島一周で使った自転車です。
電動アシスト付きの優れものです。

区切り線

写真320

  桜島フェリーのターミナルまで、鹿児島市内を進みます。
天気予報では雨でしたが、御覧の天気で暑かったです。

区切り線

写真321

  桜島の様子です。
火山灰であらゆるものが少し黒ずんでます。
写真右下は、火山灰を捨てる袋です。

区切り線

写真322

  御覧の通り、桜島は常にモクモクしてます。

この直後本降りの火山灰に襲われ、5分ぐらい前が見えませんでした。

区切り線

写真323

  写真左の鳥居は3mあったそうですが、火山灰に埋没してしまいました。

区切り線

写真324

  非常にモクモクしてます。

区切り線

写真325

  桜島の様子Part 2

区切り線

写真326

  船がとまってますが、灰で真っ黒です。

区切り線

写真327

  桜島の様子Part 3
写真左下のようなでかい岩がとんできたら右下のような避難壕に逃げましょう。

区切り線

写真328

  砂浜ならぬ灰浜・・・?

区切り線

写真329

  マグマラーメン。今日の昼食です。
牛すじみたいなのが入ってておいしかったです。

区切り線

写真330

  昔この場所の下に、烏島(からすじま)という島があったらしいですが溶岩に埋もれてしまったそうです。

区切り線

写真331

  桜島の様子Part 4
たまに猛スピードで追い抜いていく車以外はほとんど人の気配がしません。

区切り線

写真332

  屋久島上陸!!
高速船に乗ってきました。

区切り線

写真333

  世界遺産登録記念の碑(右手に昼ごはん)

区切り線

写真334

  バスに乗って紀元杉前まできました。ここから歩き始めます。

区切り線

写真335

  これがその紀元杉です。樹齢3000年だそうです。

区切り線

写真336

  大きいですね!!

区切り線

写真337

  淀川登山口です。ここから本日泊まる淀川小屋までもう少し歩きます。

区切り線

写真338

  ここが淀川小屋です。定員40名で、そこそこ広いです。

区切り線

写真339

  我思う。ゆえに我あり。

区切り線

写真340

  11日夕食です。まだだいぶ明るいですが。
ほとんど食べ終わっててすいません。

区切り線

写真341

  12日朝食です。まだだいぶ暗いですが。

区切り線

写真342

  この日が一番歩くのが大変でした。
九州最高峰宮之浦岳や縄文杉など、見どころもたくさんある一日です。
写真は道端の名もなき巨木です。

区切り線

写真343

  標高が高くなってくるとこんな景色です。
気温も少し低くてヒンヤリします。

区切り線

写真344

  花之江河(はなのえご)です。霧であまり遠くまで見えませんが、とても開けた湿地になっています。

区切り線

写真345

  鹿と男。

区切り線

写真346

  宮之浦岳山頂まで、あともうちょっとかな?と思ってからだいぶ歩きます。

区切り線

写真347

  山の上のほうになると、こんなどでかい岩がわけのわからんところにドーンとあります。

区切り線

写真348

  山頂キター!!
ここで昼食も済ませました。

区切り線

写真349

  久々登場!!
10分で天候が、曇り→晴れ→雨→・・・とコロコロ変わります。

区切り線

写真350

  ハイジがいそうです。

区切り線

写真351

  縄文杉目指して出発!!

区切り線

写真352

  山頂から見えていた奇怪な岩々です。生で見てると、UFOでも来るんじゃないかという気になります。

区切り線

写真353

  山頂から結構歩きましたが、まだハイジです。

区切り線

写真354

  たすけてー

区切り線

写真355

  休憩っす。

縄文杉まで、まだもうちょっと歩きます。

区切り線

写真356

  そして、これが噂の・・・

区切り線

写真357

  縄文杉です!!

やっぱり大きいですね。

区切り線

写真358

  鹿、再登場。

ここはこの日泊まる高塚小屋の前です。テントを張りました。

区切り線

写真359

  夕食です。
スパムの炒め物とご飯です。おいしいー。

区切り線

写真360

  13日朝。
早朝の縄文杉です。朝日に輝いております。

区切り線

写真361

  久々登場。一日に1、2枚しか登場しません。

区切り線

写真362

  写真1枚には納まりきらないぐらい大きいです。

区切り線

写真363

  夫婦杉です。
後ろに見える2本の杉がそうです。

区切り線

写真364

  ウィルソン株です。アメリカの植物学者ウィルソンからその名がつきました。株の中に入ることができます。

区切り線

写真365

  株の中から見上げるとこんな感じですが、ある角度から見ると・・・。

区切り線

写真366

  なんとハート形に見えます。
これ目当てに人が並んでます。

区切り線

写真367

  株の前でもう一枚。

区切り線

写真368

  翁杉です。
ウィルソン株から少し進んだところです。

区切り線

写真369

  ここから線路の上を歩きます。
昔トロッコで木材を運搬していたそうで、一部区間は今でも使われているらしいです。
道は平坦ですが、ただただ長いです。

区切り線

写真370

  三代杉です。一代目の倒木に生えた二代目の切り株の上に、三代目が育っていて、それぞれ「倒木更新」、「切り株更新」と呼ばれています。

区切り線

写真371

  13日昼食です。
スパゲティをむさぼっています。

区切り線

写真372

  「この岩チョー重いっす」的な写真。

区切り線

写真373

  太鼓岩とそこからの眺めの写真です。ここ実際行ってみると、思わずパラグライダーしたくなりますよ。

区切り線

写真374

  あたり一面モスグリーン。

区切り線

写真375

  七本杉です。これも大きくて一枚に収まりません。

区切り線

写真376

  白谷雲水峡の入口まで下ってきました。
歩きすぎて足の裏がジンジンしてます。

区切り線

写真377

  そして突然、裸族になります。

※14日のカヤック終了後の写真です。

区切り線

写真378

  車を借りて出発進行!!
この日はあれこれ見て回るうちに屋久島を一周してしまいます。

区切り線

写真379

  千尋の滝なう。
大きな滝ですが、この場所から見ると少し遠いです。

区切り線

写真380

  トローキの滝なり。
なんと海に直接流れ込んでいる、日本に二つしかない滝のうちのひとつだそうです。

区切り線

写真381

  そしてここがジュラシックパークです。
いいえ、 屋久島フルーツガーデン(パパイヤの里) です。

おじさんが園内の様々な植物を紹介してくれたり、パッションフルーツやスターフルーツといった南国の珍しい果物が食べられますが、正直パイナップルが一番おいしかったです。

区切り線

写真382

  中間のガジュマル巨木です。
車一台ぐらい余裕で通れちゃうぜぇ。ワイルドだろ?

区切り線

写真383

  こちらが大川の滝です。
結構近くまで行けて、ものすごい迫力です。

区切り線

写真384

  この滝にうたれたら、もう帰って来られないでしょう。

区切り線

写真385

  日本の滝100選のひとつでもあります。
屋久島に来たらぜひ見に行ってください。

区切り線

写真386

  島の北西部、永田にあるいなか浜です。

区切り線

写真387

  この広い海の向こうにはまだ見たことない世界が待ってるぜよ。

区切り線

写真388

  まぁ、本当は何も考えてませんけど。

区切り線

写真389

  ここにはウミガメも産卵に訪れるそうです。
皆さんも訪れてみてください。

区切り線

写真390

  晩御飯の、トビウオの姿揚げ定食です。
写真見るだけでおなかがすいてきますね。

区切り線

写真391

  ここで晩御飯を食べました。
ハリウッドスター級の人しかこの椅子には座らしてくれません。

区切り線

写真392

  こちらは13日から二泊三日お世話になったご夫妻です。
本当にありがとうございました。

区切り線

写真393

  ここに泊めていただきました。
二階建てのログハウスです。
ゆっくり休むことができてよかったです。

区切り線

写真394

  15日は屋久杉自然館を見てから宮之浦港に戻ります。

区切り線

写真395

  これは雪の重みで折れた縄文杉の枝です。

区切り線

写真396

  屋久杉は他の地域の杉よりも年輪の目が細かいんだそうです。

区切り線

写真397

  昔は木材として杉を切り出していたそうで、用途によって色々なのこぎりを使い分けていたんだとか。

区切り線

写真398

  これだけの平木(2310枚)を集めて米一俵と交換だそうです。

区切り線

写真399

  とうとう屋久島を去る時が来ました。
帰りはフェリーに乗ります。

区切り線

写真400

  船内で昼食。
安房の弁当屋で買った、生姜焼き弁当です。
実は二日連続ここの弁当が昼食です。

区切り線

写真401

  海だー。
鹿児島港まで4時間かかるので、船内をウロウロしました。

区切り線

写真402

  船からみた桜島です。
相変わらず噴煙をあげています。

区切り線

写真403

  鹿児島中央駅に戻ってきました。
ここからバスに乗って大阪に向かいます。
約一週間の旅もこれで終わります。

区切り線

前へ 次へ ホーム 
テーマカラー