カブ隊活動報告10
カブ隊の活動報告の続き。

ドキドキ組実験
◆日時:2020年11月23日(月祝) ◆場所:団本部
|
|



|
デンリーダーさんが、今回のために実験を用意してくれました。 1組、説明を聞いて実際にやってみてから みんなで発表用にまとめていました。 |


|
2組、こちらも実際にみんなでやってみて どのように発表するか話あってまとめていました。 |








|
線香に火をつけて消してから、コップの中に線香をさしこむと… 消えた線香に火がつきました!
どうしてこうなるかを詳しく説明してくれました^^ なぜだかわかりますか? |






|
その後、あるものをいれると・・・ コップの中で噴火します!
これに火を近づけるとどうなるでしょうか? |


|
2組も詳しく説明してくれました。
各組、発表後に見に来てくださった保護者の方々の質問について しっかり答えられていたのは凄いなと思いました^^ |


|
最後に、新チャレンジ章「STEM博士」の授与と 1日目のフィールドビンゴの表彰をして解散。 ボーイ隊から焼きいも作ったから食べませんか? とお誘いをいただき、大喜びで庭に飛んでいきました^^
2日間みんなよく頑張りました^^ 土曜授業もあったスカウトもいたようで、疲れたのではないかと 思いましたが解散後も元気に遊んでる姿をみて安心しました。 |

不思議発見!ハイキング
◆日時:2020年11月22日(日) ◆場所:むろいけ園地
|
|

|
予定では1泊でしたがコロナの影響で断念。 ですが、今回はそのまま2日連続プログラムにしました。 1日目はむろいけ園地へハイキング |


|
駅でトイレ休憩中… うさぎスカウトが影絵して遊んでました^^ 仲良く楽しそう♪ |


|
暫く街の中を歩き、森の中へ。 みんなまだまだ余裕そう。 |


|
川があったら遊びたい! 水が冷たくて気持ちいいと楽しそうでした。 リーダーも触るといいと勧められました^^
|






|
ここを管理している方々から「ボーイスカウトですか?」 と声をかけられ、食べてくださいと飴をいただきました^^ みんなうれしそうでした♪
声掛けてくれたおじさんが昔スカウトだったそうです^^ 今から焼きいもするんだよ〜!と話していて… いいなぁ〜と言いながらハイキングコースに戻ります。 |


|
終盤に待ち構えていた階段地獄を登り切り 室池の紅葉の風景を見て、みんな一斉に「きれ〜い・・・」 と声が出ました。 ここでもみんなで記念撮影♪ |


|
お昼を食べて、みんな何かをしていました。 そう、みんなの大好きな〇〇を見るため。 〇〇は猫でした。
もっといるのですが、人が多くて出てこれなかったかな? ほんとにみんな動物好きなんだなぁ^^ |


|
午後からは組毎に「フィールドビンゴ」をしました。 ゴールの森の工作館まで頑張ってね^^ |


|
高いところから見物・・・ みんな協力して頑張ってました^^
…あ!あそこに隊長おるやん!! …見つかりました(笑) |


|
フィールドビンゴしながら写真も撮ってもらいました。 |










|
帰りは坂道を下って帰りました。 団に戻り、不思議に感じたことを発表。 それぞれの考えが色々聞けて感心しました^^ |



なんでだろう?の隊実験

|
今月は新チャレンジ章「STEM」がテーマ。 今回は第一回目。 隊実験です。 |


|
実験1.風船実験 風船に小銭を入れて膨らまし、円を描くように振ると 小銭はどんな動きをする? |




|
1円〜500円玉それぞれ実験してみました。 コインは風船の中で回転をするのですが 種類によって回転する速さや音が違うという発見が あったようです。 |


|
風船を回すだけでなく 放り投げたり、擦ったらどうなるか?など色々試していました。 |


|
実験2.ビー玉実験 アルミホイルの上にビー玉を置き包むように折りたたみ 紙コップの中に入れ、もう1つの紙コップで封をして30秒間振ると 中身はどうなるか? |


|
一生懸命振りまくります! 30秒、意外と長いんです… |


|
成功するとこんな感じに。 アルミホイルが膨らみます。 写真はビー玉だけではなく、パチンコ玉・スーパーボール の3種類です。 |


|
わかりずらいかもしれませんが バインダーの上で転がしてみるとおきあがりこぼしみたいな 面白い動きをします。 3種類とも同じような動きをするようです。 |


|
外に出て、滑り台からも転がしてみました。 結果、バインダー上で転がすほうが面白い動きをするようです。
この後、休憩(?)の鬼ごっこをして遊びました^^ |


|
遊びから戻り…おやつを食べながら
実験3.色の変わる飲み物 青いお茶(バタフライピー)にレモン果汁・カルピス・サイダー をそれぞれ加えると何色になる?
結果は写真の通り。 面白実験になりました^^ |

いってみよう!はかってみよう!
◆日時:2020年10月18日(日) ◆場所:淀川河川敷
|
|


|
自転車に乗って目的地まで行こう! 組ごとに地図を見ながらどのルートで行くか話し合って出発。 |


|
道中、しっかり道を確認しながら進んでいたようです^^ |


|
ゴールは北図書館。 少しコースを間違ったそうですが、間違いに気づいて 修正できたのは凄いと思います^^ |




|
歩測の説明と10m歩測をしたのち50m歩測に挑戦。 |


|
あってるのかなぁ〜わからないわ〜・・・ とか言いながらちょっと不安そう。 |


|
さてさて・・・結果は? なかなかいいところで測れてました^^ |


|
計測中もバッタが気になっていたようだったので・・・ 計測終わりにみんなでバッタ獲り。 すぐ飛んでいくものだと思ってましたが バッタさん意外におとなしかったです。 |


|
旧毛馬第一閘門付近を探検! お昼寝中のネコさんを発見♪ みんなでカワイイ〜カワイイ〜と観察(*‘ω‘ *) |




|
最後まで猫が気になる様子でしたが…帰る時間。 帰りはみんなで帰りましたが、数か月前の自転車プログラム よりも集団での移動が上手になった気がしました^^ |
|