カブ隊活動報告6
カブ隊の活動報告の続き。

夏期舎営 二日目
◆日時:2023年8月10日(木)〜13日(日) ◆場所:マキノ高原、赤坂山
|
|


|
二日目です、良い天気ですね。 途中ボーイ隊と合流し、赤坂山を目指します! |




|
おや、風景が変わってきました、後もう少しです! おにぎりを1個だけ食べてエネルギーチャージ! |




|
琵琶湖や、若狭湾も見渡せる、良い景色の中食べる昼食は格別ですね! |


|
ミッションクリアでカエルンバからスターをゲット! 下りは、滑りやすいので、ゆっくり下ります… |




|
ナイトプログラムは懐中電灯なしで、暗闇を歩きました。 五感がとても研ぎ澄まされ、貴重な体験でした! |

夏期舎営 一日目
◆日時:2023年8月10日(木)〜13日(日) ◆場所:マキノ高原
|
|


|
近江今津に着きましたー! ん?マキノやないのって…なんと強風で運転見合わせ、残りの二駅はありがたい事に、お泊りする一休さんにバスで運んでもらいました!ありがとうございます!!! 因みに徒歩だと1時間43分程かかります… |


|
無事、マキノな一休さんに到着し、開営式と昼食後は…まず掃除!お世話になります! ってきれいになったら、ほふく前進競争が開催されました…パワフルですね! |


|
今回マキノ舎営を一緒に盛り上げてくださる「カエルンバ」です、よろしく! まずは、皆から抱負を聞いて回ります! |


|
既に2日前に現地入りしている、ボーイ隊のサイトにお邪魔します! あら、立派なイガ栗が… |


|
そして川遊び!水をかけて、かけて、かけまくって… 滝行のプロがここに… |




|
夕食後…何やらカエルンバからお手紙が届いたようです。 夜道を進んで目的地へ… |



もうすぐ舎営だ!!集会&保護者説明会


|
救急袋の中身や、鼻血や熱中症、切り傷等の対処方法を確認。
栞を見ながら役割分担や、無くし物対策で、荷物の詰め方を組ごとに話し合ったりして、舎営前の準備をしました! |

あつまれ!カブ隊!団一泊&CBSラリー
◆日時:2023年7月16日(日)〜17日(月・祝) ◆場所:団本部、北図書館、扇町公園
|
|


|
八方位や、コンパスの見方を確認した後 何やら組ごとに暗号を解いている様子… |


|
どうやら電車を使って、図書館に向かったようです。
ビーバー隊にウケそうな紙芝居を選んでます… |


|
人生初のクラブ温泉を堪能した後は、紙芝居の練習。
夕食はボーイ隊が畑から収穫してきた野菜でカレーとサラダを頂きました! ビーバー隊の作ったフルーツポンチも美味しかったです! |


|
隊長がウッドバッジ実習所という、上級訓練を修了した授与をしています!凄い!
ナイトプログラムはボーイ隊が今回の畑での学びを三択クイズにしてくれました! イタチが畑を荒らすとは知らなかったです…そして、おにぎりの具は知らない(笑) |


|
実はその前にカブ隊も紙芝居頑張ってました! ビーバー隊のウケもバッチリです! |


|
2日目です。 朝の点検の後は、朝食。 ホットドッグかな? |


|
ただのホットドッグではなく、カートンドッグでした! マッチで上手に火がつけれてGOOD!美味しそうですね! |


|
CBS(クリスチャンボーイスカウト)ラリーで、東大阪6団が来てくれました! 自己紹介後、チームのコールとポーズを考えます、下のはブルースカイチームです! |






|
最後は生き物の名前を沢山作れた方の勝ち… スカンクに、ピラルクに、雁(ガン)まで出るとは…皆よく知ってますね! |


|
結果発表! 優秀チームは…エンゼルスチーム! 1位には金の紐のストラップ、2位には銀の紐のストラップ! 実は前の道路標識のカブ隊の帽子のマークが描かれてます(笑) |


|
今度は、6団と70団のボーイ隊ベンチャー隊が作ってくれた昼ご飯! 豚汁班も、手羽元のコーラ煮班も、豚キムチ班も、全部美味しかったです!ありがとう! 礼拝の後は、ジャンケンゲームを皆でしました。
他の団と交流ができて、とても楽しかったです! |
|