テーマカラー 2023.5.10更新
[カブ隊活動報告] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10][ホーム]

カブ隊活動報告7

カブ隊の活動報告の続き。

区切り線

四角 夏の舎営-4日目-

◆日時:2022年8月11日(木祝)〜8月14日(日)
◆場所:滋賀県マキノ高原
 

区切り線

写真3719

  4日目。最終日です。
昨晩、ボーイ隊サイトでお泊りした くまスカウト。
早朝からカブ隊リーダーはそわそわ・・・

帰ってきたくまスカウトは楽しかった!と笑顔で帰ってきました。
あの雷雨の中怖がらず楽しめたってすごいなぁ!

区切り線

写真3720

  礼拝、朝食を済ませ最終プログラム。

6匹目の「かっこつけぱんだ」から最後の探検の説明。
この舎営中に出会ったぱんだ達がいる関所をまわってゴールを
目指そう!

区切り線

写真3721

  1つ目。
ねぎぱんだのキムスの関所。

区切り線

写真3722

  しっかり記憶してアイテムを何個思い出せるかな?

ビーバーさんも関所お手伝いしてくれました。
ありがとうございます^^

区切り線

写真3723

  2つ目。
こわがりぱんだのロープの関所

区切り線

写真3724

  引き当てたロープワーク、うまくできたかな?

区切り線

  3つ目。
かっこつけぱんだのさだめの関所

写真撮れてないですが、カブスカウトであればかっこよく
さだめを言えるよね?

区切り線

写真3725

  4つ目。
いやされたいぱんだの計測の関所

区切り線

写真3726

  みんなで協力して長さを測ろう

区切り線

  5つ目。
ぴーひゃらぱんだのクイズの関所

ここも写真ないのですが
舎営中にあったことクイズを出題。
・・・結構簡単だったそうです。

区切り線

写真3727

  6つ目。
おこさまぱんだの写真の関所

区切り線

写真3728

  組の仲間と写真を撮りゴール!

区切り線

写真3729

  ゴールでぱんだ長老からのお手紙をゲット。
マキノ探検隊の一人前アイテムが隊長の部屋にあるそうです。

区切り線

写真3730

  みっけた。

区切り線

写真3731

  一人前アイテムはカブの恰好をしたぱんだの缶バッチ
ひそかに1組と2組で組旗が違うものになってます。

区切り線

写真3732

  お昼はお宿のカレー。
みんなに大好評でした^^

区切り線

写真3733

  お昼を食べたら閉営式。

外でやりたかったのですが雨が降ってきたため屋内で。

区切り線

写真3734

  個人賞の表彰。
キムス・暗唱聖句・スケッチを表彰。

区切り線

写真3735

  最後に舎営優秀組の表彰。

1組を表彰しました。

区切り線

写真3738

  そして、参加賞をひとりずつ首にかけてもらいました。
スカウト・リーダーそれぞれの頑張りを思い出して胸が熱くなりました。

参加賞は保護者の方々が集まって作ってくださいました^^

区切り線

写真3736

  念願の3泊4日の舎営。
いっぱい怒られましたし、リーダーもたくさん悩んだりしました。
それでも毎日が楽しくて、みんなのいいところも改めて発見できました。

今年は残念ながら全員そろいませんでしたが、来年こそは
フルメンバーでできることを願います。

区切り線

写真3737

  この舎営でのたくさんの出来事、人々、マキノの地に感謝!
また絶対来ようね!

区切り線

写真3739

  帰り、電車が30分ほど遅れ
団に着いたらホッとしたのかスカウトもリーダーも疲れた様子。

本当にお疲れ様でした^^

区切り線

四角 切って叩いて何できる?

◆日時:2022年7月31日(日)
◆場所:団本部
 

区切り線

写真3643

  今回は刃物を使います。
リーダーの他に保護者の方のお手伝いもいただき
まずは副長から使い方について説明。

区切り線

写真3644

  まずはのこぎりで板を切りましょう。
最初はうまくできず苦戦しましたが、コツをつかんで切ることが
できました。

区切り線

写真3645

 

区切り線

写真3646

  刃をしまう時も気を付けて・・・

区切り線

写真3647

  続いてくぎ打ち
広い面を打つ時は簡単でしたが

区切り線

写真3648

  狭い面では苦戦。
それでもあきらめずに頑張りました。

区切り線

写真3649

  続いて穴あけ。
錐を使って穴をあけます。

区切り線

写真3650

  そしてやすりかけ・・・
なぜかこの作業が一番楽しかったようです。
(ホッとするのでしょうか?)

区切り線

写真3651

  出来上がったのは小舟。
本当は夏の舎営に持って行って遊ぼうと思ったのですが・・・
この日は残念ながらスカウトが半分欠席だったため、参加したスカウトには持って帰ってもらいました。

区切り線

写真3652

  おまけ
ビーバー隊から屋台やってるので食べに来てくださいと
誘われたので、小舟が完成してから参加しました。

かわいい店員さんとおいしいおやつにカブ隊も喜んでいました。

区切り線

四角 おー!野菜クエストー食材ゲットだぜー!ー

◆日時:2022年7月17日(日)〜7月18日(月祝)
◆場所:耳成山付近(奈良)・団本部
 

区切り線

写真3620

  待ちに待った団一泊。
今回は野菜を収穫して持ち帰り料理をすることが目的!

70団の大先輩の方の畑にお邪魔して収穫体験をさせていただきます。

区切り線

写真3621

  まずは「耳成山」を散策。

区切り線

写真3622

  色々と面白い話を聞きながら歩きました。

区切り線

写真3623

  井戸についての説明。
実際に水を触らせてもらいましたが、冷たくて気持ちよかった!

区切り線

写真3624

  畑に着いて、まずは注意事項。
真剣に聞いていました。

区切り線

写真3625

  お昼休憩前にクイズが出題されました。
おじさんが用意した数種類の「種」はそれぞれなんの野菜の種かな?

お昼休憩をとり、各組予想します。

区切り線

写真3626

  おじさんから正解の発表!
この種からあの野菜!?
やっぱりそうか〜!など楽しく学ぶことができました。

区切り線

写真3627

  午後は早速、収穫体験。
おじさんの話を聞きながら1カ所ずつまわっていきます。

区切り線

写真3628

  トマトやきゅうり

区切り線

写真3629

  なすやえだまめ、ズッキーニ、トウモロコシやオクラなど・・・

区切り線

写真3630

  たーくさんのお野菜を収穫させていただきました。
みんなで荷物を分けて、大阪に持ってかえるぞー!

区切り線

写真3631

  団に到着し、休憩・着替えをした後早速夕飯作り。
カブ隊はカレーを作ります。

切ったことのない野菜もあるので、どう切ったらいいのかなぁ?
と悩んだりしながら切っていきました。

区切り線

写真3632

  出来上がったカレーをみんなで食べました♪
サラダはビーバー隊が作ってくれました。

みんなで作ったカレーは美味しくてみんなおかわりしていたみたいです。

区切り線

写真3633

  夕飯が終わったら、よるのつどい。
ビーバーさんの劇やカブはゼスチャーゲームをしました。

その後は就寝準備。
寝床の消毒などを保護者の方々が手伝ってくれて助かりました^^

区切り線

写真3634

  2日目
朝の点検。
昨日説明したことをしっかりできていました。
舎営の時もバッチリかな?

区切り線

写真3635

  朝ごはんつくり。
カートンドックです。

区切り線

写真3636

  カートンドック出来上がり、朝食を食べようとしていたら
ベンチャーさんから「どら焼き」の差し入れをいただきました。
1から作ったあんこ・・・おいしそうです。

区切り線

写真3637

  他にも色んな差し入れを頂き朝ごはん!
いただきます!

区切り線

写真3638

  朝食の後は、まじめに礼拝。

そして、組集会で昨日の野菜収穫体験のお礼のお手紙を作成。

区切り線

写真3639

  まじめにがんばったあとは、庭で水遊び!
水鉄砲や水風船でいっぱい遊びました。

区切り線

写真3640

  遊んだらもう解散の時間。
最後に、昨日おじさんからいただいたスイカと
ベンチャー隊からのどら焼きを頂きながらまとめ。

何年かぶりの団一泊となりましたが、実施できて本当に感謝です。

区切り線

写真3641

  後日、おじさんから畑に咲いていたひまわりの写真が送られてきました。
とても素敵な写真でした^^

収穫体験、本当に貴重な体験でした。
ありがとうございました。

区切り線

四角 博物館にいこう(雨プロ)

◆日時:2022年7月3日(日)
◆場所:自然史博物館
 

区切り線

写真3612

  飯盛山へのハイキングの予定でしたが
雨になってしまい、自然史博物館へ行くことになりました。

区切り線

写真3613

  たまたまイベントをやっていたので参加しました。

区切り線

写真3614

  館内まわってスタンプラリーです。

区切り線

写真3615

  スタンプラリーをしながら、スカウト達は学ながら遊べるブースに
夢中になっていました。

区切り線

写真3616

 

区切り線

写真3617

  雨プログラム、楽しむことができました。
ハイキングは残念ですが、また違う機会に行きましょう!
(晴れますように!)

区切り線

写真3618

  団に戻り、入隊式。
新しい仲間が増えてまたうれしいです^^

区切り線

前へ 次へ ホーム 
テーマカラー