カブ隊活動報告9
カブ隊の活動報告の続き。

ナイトハイク




|
今回はボーイ隊からデンコーチも一緒です。 警備員さんからわらじとぞうりの違いを教えてもらいました。 |














|
そんな中で2組に分かれてロープワークリレー。 まずは練習と順番決め。 |




|
ロープワーク対決が終わったら、次は道しるべに置かれてる なぞなぞを解きながらナイトハイクです。
先行の組が出発した後、花火が上がりました。 |


|
自分たちの出発時間まで花火を観ています。 …先行の組は山の中で見えなかったかも^^; |


|
みんな無事に下山。 暗くてすこし足場も悪かったので下山に時間を かけてしまいました。 |


|
デンコーチにヘルプの保護者、お兄さんや大人が多くて 助かりました。 最後は各組毎に仲良しの輪をして解散! |

夏の舎営 1日目
◆日時:2019年08月10日(土) ◆場所:滋賀県 マキノ高原
|
|


|
2019年の夏の舎営。 今年もマキノ高原で3泊4日です。
大阪駅で電車待ちの間スカウト同士で何やら悪だくみ・・・(笑) |


|
電車も混んでおらず、マキノまで座ってのんびりできました |




|
マキノ駅到着!
お迎えに来てくださったお宿の方にご挨拶をして 宿にむかいます。 |


|
到着して、荷物を置き早速開営式。 いよいよ3泊4日の舎営が始まります。 |


|
お昼を食べながら、午後からのプログラムが何かな〜 とワクワク。 |


|
みんな、なんだか楽しそう〜♪ さてさて、どこに行くのかな? |








|
水がとっても冷たい!!!!
・・・と言ってたのは最初だけで、滝に打たれたり 水の掛け合いをしたり楽しみました。 |




|
いっぱいいっぱい遊びすぎて、予定より時間オーバー。 着替えて、予定を変更してボーイ隊のサイトで工作することに。 |


|
牛乳パックで工作です。 ハサミで切って、飾りつけして・・・何ができるかな? |




|
船の完成です♪
みんななかなかの力作。 さて、実際川に流したらどうなるかな?
…それはまた後日のお楽しみに取っておいて、宿に帰ります。 |


|
お風呂に入り、夜ご飯を食べて夜のプログラムが始まりました。
去年登場した「カエルンバ王子」が再びやってきました!
今回はカエルンバがマキノのどこかに隠したお宝を 探すことになりました。
まずは、ナイトハイクでクロスワードを解いて ヒントのありかを解きましょう。 |


|
暗いので懐中電灯を使いながらよーく周りもみわたして・・・ クロスワードのヒントを見つけていきましょう。 所々、今日あったことクイズも入ってます。
みんな無事にまわることができ、ヒントのありかも解けました。
ヒントは赤坂山にあり! さあ、明日は赤坂山登山。体を休めて、頑張ろう!
|

夏の舎営 2日目
◆日時:2019年08月11日(日) ◆場所:滋賀県 マキノ高原
|
|








|
そして、昨晩の暗闇クロスワードの表彰。
保護者の方がお手伝いに来てくださったので、 昨晩は2組に分けて組対抗で暗闇クロスワードができました。
クロスワード、クイズの正解数が多かった組を表彰しました。
|








|
宿の方が凍ったお茶を用意してくれました。 おかげで休憩中、体を冷やしたりできました^^ |


|
東屋到着。 少し休憩します。
お菓子袋に何が入っているかな〜♪ とみんなでワクワクしながら開けて食べたりしました^^
|














|
でも山の上の方は風吹いて涼しい〜 みんなもちょっと元気になったかな? |




|
山頂到着!
デンリーダーリクエストのポーズでまずは1枚。 |


|
約3時間、頑張ってよく登りました!
景色も最高でしたね♪
|


|
お昼を食べて、ゆっくり休憩をして・・・ カエルンバからのヒント@も見つけることができ 下山します。
下山は下山で砂で滑りやすかったり、岩場もありなので 気を付けて下りて行きます。 |




|
無事に下山^^
ほんとによく頑張りました! 天気も今年は雨も降らずよかったですね^^ |


|
夜。 全隊そろって、キャンプファイヤーです。
クマスカウト2名が点火係でした。
|


|
みんなで踊って、各隊の出し物も盛り上がり 楽しいキャンプファイヤーになりました。
そして、ベトナムからのお友達ご紹介^^ 70団のOBの親子が遊びに来てくれました。
カブ隊の出し物にも一緒に参加してくれました。
|






|
宿に戻り、課業と日記を書きます。 今日の課業は組の仲間を1人スケッチ。
見つめ合って笑いながら描いてる子も^^ |


|
赤坂山登山にキャンプファイヤー。 今日も盛りだくさんでしたね^^
ゆっくりお休みなさい。
|

夏の舎営 3日目
◆日時:2019年08月12日(月) ◆場所:滋賀県 マキノ高原
|
|


|
点検の際には、体調チェックもあります。 みんな今日も元気です^^
|




|
今年は1組しかないので、毎日の組表彰はありません。 代わりに、1日の活動で輝いていたスカウトを表彰しました。 |




|
暗唱聖句を覚えたら、係のリーダーに聞いてもらいます。
|


|
今日はちょっと遅めに出発します。 のんびりします。
お友達と一緒に記念撮影。
|








|
そんなこんなで、カエルンバがひょっこり登場。 そろそろ出発ですかね。 |


|
キャンプファイヤー頑張ったねとヒントAをもらいました。
今日はヒントをあと2つもらえるとのこと。 どのタイミングでもらえるのかな?と思いつつ・・・
とりあえず、ボーイ隊のサイトに行きましょう!
|


|
ボーイ隊が流しそうめんの装置を作ってくれるので カブ隊はおかず作り。
デンリーダーに切り方教えてもらいながらキュウリの千切りに挑戦 |




|
こちらでは隊長から卵焼きの作り方を教えてもらっています。 |




|
流しそうめんの準備もでき、ビーバーさんが先に食べた後 カブもいただきました。
みんな美味しい美味しいといっぱい食べました^^ |


|
食べ終わって、片付けをしたらまたまた川遊び。
つくった船を流してみましょう^^ |


|
おたまじゃくしをみつけて、今度は船の中が おたまじゃくしのおうちになってます^^ |




|
川遊びの後は、2組にわかれてボーイ隊のお兄さんたちと一緒に ランニングキムス
|








|
スケッチの後は100m歩測。
まずは5mを歩測してみましょう。 |


|
練習を終えたら、本番。 全員100m歩測をして、組の中で1人100mに近いだろう人を 決めます。
それが各組の答えになります。 |


|
ランニングキムス終了。 グループスケッチを観てみましょう^^ |






|
流しそうめんやキムスを一緒にしてくれたボーイ隊の方々に お礼を言い・・・
そろそろ、お友達ともお別れの時間になったのでバス停まで 見送りました。
来年もまた遊びたいと言ってくれました^^ 是非また一緒に活動したいものです♪
|


|
夕方。 夕飯のバーベキューの時間までのんびり。 ちょっとお疲れのようですね。 |


|
再び、ボーイ隊のサイトにお邪魔して一緒にバーベキュー
|




|
みんなで美味しくいただきました♪
この後、クマスカウトはボーイ隊のテントでお泊り。 シカとウサギは宿に戻って日記を書き寝ました。 |
|